2010/1/6 汐生の思い
世界の半分は女性
新しい年になりました。事務局も4日からスムーズに仕事始めとなりました。
お休み期間を利用して、いつもは読めない本を読んだという方も多かったのではないかと思います。私が読んだのは、ハードカバーの分厚い本、『HALF THE SKY』(Nicholas D. Kristof, Sheryl WuDunn 著 )。オーディオブックで一気に聴き(読み)終えました。
先進国に住んでいる私たちにとっては、性差別は徐々に解消されつつある課題の一つとしてとらえられがちです。しかしながら本書には、途上国における女性と少女への人権侵害のすさまじい状況が、克明に描かれています。どれほど多くの10代、20代の女性たちが性奴隷として人身売買され、また出産で死に至っているか。頭の隅でわかってはいたつもりでもその絶望的な実態を知り、驚愕しています。
途上国の、しかも周辺の村で起きているこれらの状況に絶望し、悲しみ、怒りながらも、同時に大きな希望を持つことができたのが本書の素晴らしいところでした。著者が描写するのは、インド、パキスタン、エチオピア、ジンバブエ、そしてアメリカの女性たち。絶望的な状況の中でも、一人の女性が立ち上がり、声を上げることで村が変わっていくストーリー(物語)を、著者は丁寧に語っているからです。
一人ひとりの女性のストーリー(物語)を読むことで、声を上げる勇気や変化を求める希望、同じコミュニティの人たちのために働く喜びを一緒に感じ、そして教育や医療制度、経済活動がどんなに女性たちをエンパワーしていくかを、感動的に知ることができました。
久しぶりに読みごたえのある、素晴らしい本に出会いました。東南アジアやアフリカの遠くの村を身近に感じ、私自身は何ができるのだろうかと考えるきっかけとなりました。2002年に1年間滞在したフィリピンの村で出会った、勇気のある女性たちの顔を何人も思い出しました。あきらめそうな状況の中でも希望を見失わないこと。人の命が等しく尊重される社会を目指して、粘り強く息の長い取り組みをしていくこと。今の社会状況の中でも、できることはある、ということ。
そんなことを怒りと涙と希望をもって、考えることのできたお休みでした。
日本語版は出版されていないようです。早く翻訳が出ますように。そしてより多くの人たちにこの本が手に取られますように。
考えると落ち込みそうな社会の現状ではありますが、今日の青い空のようにすがすがしい気持ちで年を始めることができそうです。