2014/3/19 トレーナー養成講座【よくある質問】
養成講座修了後のフォローアップは?【トレーナー養成講座よくある質問】
トレーナー養成講座についていただくさまざまなご質問のなかから、「よくあるご質問」についてとりあげるこのコーナー。
今回は、講座修了後のフォローアップ体制についてお送りいたします。
Q:養成講座を修了したら、その後はどんなフォローアップがありますか?
A:修了後には様々なフォローアップ体制で、トレーナー活動への支援やスキルアップをサポートします。
♦ 年間を通して各種研修を開催
トレーナーとしてのスキルを常に向上していくために東京と大阪で定期的なフォローアップ研修、合宿研修、外部から講師を招いての講演会や勉強会を行っています。これらの研修は、トレーナー養成講座修了生のみが参加できるものです。

↑ロールプレイのファシリテート・スキルアップ研修(大阪)

↑外部講師を招いての勉強会・メディエーション研修(東京)

↑海外からの講師アンディクソン氏による研修(東京)

↑年に一度の合宿研修(京都)

↑「ティーンエイジャーにアサーティブをどう伝えるか」研修(東京)
多様な年齢層や職業、様々な組織の階層の方々を対象にアサーティブトレーニングを行っていくためには、このような勉強の場や情報交換の場が不可欠です。
また各種研修の他にも、講座開催に関する相談窓口があり、トレーナーとして活動する上で様々な相談や情報提供を行っています。
トレーナー同士のオンラインでの情報交換や学びの場として、アサーティブジャパンの会員専用ウェブサイトを利用することもできます。
このようにトレーナー養成講座修了後は、いちトレーナーとして、またアサーティブにコミットしたひとりの人間として、世代や地域、キャリアを超えた全国のトレーナーたちと対等な関係のもとに学びを深めていただけます。
──────────────────────────────
2014年度【第10期】アサーティブトレーナー養成講座ー募集要項はこちら↓↓
http://www.assertive.org/training/plan/trainer_program.html
──────────────────────────────
このコーナーでは、皆さんから寄せられる養成講座へのご質問に、順次お答えしていきます。トレーナー養成講座に関する疑問、質問など、info@assertive.orgまでお寄せください。