アドバンス講座
アドバンス講座は、ステップアップ講座修了者を対象とした「力関係における対等性」を学ぶ講座です。
アサーティブでは、対等な関係を目指していきます。しかしながら、組織での職位や肩書き、社会的な立ち位置で、「上から下へ」「下から上へ」、伝えなければならない場面は多くあります。
この講座では、そのような既存の力関係を理解しながらも、より対等な関係を目指すために、アサーティブな伝えかたに取り組んでいきます。

-
- 対象:
- ステップアップ講座修了者
-
- 定員:
- 21名
-
- 時間:
- 2日間×2回(24時間)

アドバンス講座の主な内容
- ※
- 一部の内容については、本サイトでもその知識を学ぶことができます。
- 力関係をどのようにアサーティブに取り扱うのか
- 相手の権利を侵害しない要求とは
- 攻撃性を含めない感情表現とは
- 対等な立ち位置から話を始めるために
アドバンス講座 日程一覧
渋谷 第1回目2019年10/26(土)27(日)
第2回目11/23(土)24(日)
- 場所
- SIビル貸し会議室(東京都渋谷区)
- 日時
- 第1回目:10/26(土)10:00~17:00 10/27(日)9:30~16:30
第2回目:11/23(土)10:00~17:00 11/24(日)9:30~16:30 - 対象
- ステップアップ講座修了者
(1回目・2回目通して参加できる方) - 費用
- 一括払い:80,000円(8%税込)
分割払い:(手数料なし!)
・1回目45,000円
・2回目35,000円 - 定員
- 21名
- 講師
- 森田汐生(アサーティブジャパン代表理事)
※アドバンス講座は、都合により上記の日程に変更となりました。
【旧日程】9月28・29日・10月26・27日 ⇒【変更後の日程】10月26・27日・11月23・24日
アドバンス講座
今後の開催予定
決まり次第お知らせします。
※各講座の詳細はこちら【PDF】よりご確認いただけます。
受講者の学びと気づき
-
職場で部下が素直に話をきいてくれず、チーム内をうまくまとめられなくて困っていました。逆に自分が下の立場になったときはその反動で上司に対して攻撃的になることが多く、組織の中で対等性を実現するにはどうしたら良いのかと悩んでいました。
アドバンス講座では、役割が上(の立場)から下(の立場)でも、逆に下から上へと向き合う時でも、力関係をうまく取り扱うことで自他ともに対等に向き合うことが可能なのだとわかりました。実際にロールプレイをやってみることで、対等なコミュニケーションを自分の事例で体得することができたのは大きな収穫です。
(30代・男性) -
「あなたに変わってほしい」という要望が、結果的に相手を責めて追いつめていたことに気づきました。自分としては正当な要望のつもりだったのに、言えば言うほどこじれてしまう責任は自分にもあったのですね。
「ちゃんと伝えているのにわかってもらえない」と感じるときに陥りがちな間違いについて、丁寧に教えていただきました。
(40代・女性) -
20年も抱え続けてきた家族との関係を解決することができました。長い年月をかけて積み重なった怒りと不満をどうにも整理できずに放置してきましたが、自分が相手と向き合う心のかまえ方を変えていくことで、自然と口から出る言葉や相手を見るまなざしが変わってくるのを実感しました。参加してほんとうに良かったです。
(50代・男性) -
アドバンス講座を受けてから、まわりの人に「感じが変わったね」と言われることが多くなりました。これまできっと「こうであらねばならない」「自分を素直に出してはいけない」というたくさんのヨロイを着込んでいたのでしょう。他者と一人の人間として向き合った時に、自分のことを素直に開示することの大切さを学びました。子どもたちからも「最近こわくないね」と言われています(笑)。
(30代・女性)